新しい MACを購入してはや2年。
ウインドウズもいれて2つの OSを楽しんでいましたが、パーテーションを変更したいとおもったついでに、
リストア(工場出荷状態)に戻して、パソコンの掃除をしようと思いました。
ところが・・・
Internetリカバリーを始める。これには少し時間がかかることがあります。
で止まってしまい、先に進めなくなりました。
この表記のあとに、WIFIを選べるのですが、自分のWIFI環境を選んでも全く認識しない。
【解決策1】
いろいろと調べたところ、インターネットを使って、マックを出荷状態にするには、
そのときのWIFI(インターネット)が、
1)Wi-FiをWPA/WPA2に設定されている
2)MacBookに直接接続している無線LANルータのDHCPが有効になっている
環境であることが必要とのこと。
参考にさせていただいたサイト↓
OS X Yosemiteの新規・再インストール・インターネット復元のWi-Fi設定で覚えておきたいこと
それで、わざわざ WIFIルーターの箱を取り出して来て、Adiminでログイン。
自分のWifi環境をチェックすると、2点ともクリアしてたんです!!
なのになぜ・・・
【解決策2】
次の解決策を探しました。
とにかく”家のWIFIルーターがわるさしている”ということだと思うので、
「だったら、WIFIを使わなければいいじゃん」とおもいつき、
携帯のテザリング機能を利用してやってみました。
このパターンで、リストアに成功する例もあるようですが、私はダメでした・・・
なんで・・・
イーサネットケーブルが入る穴がないのがこんなに不便だなんて、思ったことはなない日。汗
【解決策3】
このときすでにイライラマックスです。
なんとかして、パソコンをインターネットに接続したい・・・
そう思うと、うちにもう一台パソコンがあることに気づいた。そのパソコンは少し旧式なので、インターネットのケーブルを有線でつなげることができたんです!!!
そしてそのパソコンのテザリング機能(インターネット共有機能)で、無事リストアできました。
OX X ユーティリティがやっと表示されました!!
ディスクユーティリティで、現在のHDDを消去します。
その後、あたらしくOSを再インストールできました。
よかった!!